サワラを求めて

ボート釣り

2020年2回目釣行

2月7日(金) 大潮

干潮09:53/22:11 満潮04:37/15:15

ジギング、タイラバ、キャスティング

出船時間7:50 帰港時間12:50

令和2年初フィッシュをゲットしますよと

時化あと大潮ということで

まぁいいか悪いかのどっちかでしょと

予想はしていましたが

結論からいいますと

悪い!!

まるでセカンドインパクトがあったかのごとく

生命感なしの相模湾でした。

のっけから南下!亀城方面へ!!

でも近づくたびに

ぁあ遊漁船団(ルアー船団)いねぇや。。。。

こうゆうときはサワラどっか行ってますね

一応、ジギングで頑張ります。

そしてタイラバでも頑張りますが

ダメ。

そこそこ粘りましたが見切りをつけ

鎌倉沖へ大移動

アマダイポイントへタイラバメインに変更

タイラバ、ライトジギング交互にやりますが

一度タイラバに小さくはない魚のバイトあるも

フックアウト。。。

それだけでした。

11:00過ぎたころから

海は本当に静か

THEべた凪

ボートも流れず

仮にスピニングで遠投しても

厳しいでしょうね

ベイトが豊富にいれば

モチベーションも上がるのですが

加えて今期一番の寒さ

冷蔵庫内以下ですね(笑)

顔の外気に触れている部分は

軽いしもやけ感

潮が動き出すゴールデンタイムまで

がんばろうかと思うも

帰港時間までに動くのも厳しいでしょうし

明日の仕事が頭に入った時点で

心折れ帰港

魚とのヤリトリを動画にしようと

GoProで前回から撮影してますが

肝心魚が何にも釣れねぇ(笑)

ただ良い画角はわかったので

釣れさえしたらドキドキ動画撮影できるかと

サワラ祭りが

私が出船するときにどうか

開催されることを願います!

今回、活躍出来なかったルアーたち

この時期は小さいジグより

大きいジグがいいのかな?

やはり遠くにいる魚にはデカイジグが

セオリーですからね。

次回、出船時のサワラ祭りなしのときの

ジグ、タイラバプランも練る必要アリですわ

今年は結果がどうあれ考えて考えて

釣りをしたいと思います!

しかし、次回も釣れるか不安です(笑)

2度あることは。。。


にほんブログ村

アウトドアとフィッシングの専門店【ナチュラム 】


2 件のコメント

  • 亀城から鎌倉沖まで大捜索でしたね。
    ほんとサワラはタチウオ以上に幽霊魚ですね。

    なにしろGoProの画像が私も待ち遠しいです。自分の釣りもそうですがサワラのいい日が恋しいですね。

    昨年、水深40か50mで250gジグ動かしていたら強くガツガツガツッ!ときましたよ。牙魚的なアタリで乗りませんでした。

    • はしけ船長さんのブログで魚は東京湾に行っているくだりがありましたがホントにそうじゃないか?
      思うぐらいの渋さでした(笑)
      ただ今日出られたのですが前回より魚っけは出てましたが
      サワラはいませんでしたね。。
      リアルにサワラは東京湾方面回遊の感じがします。
      回遊信じて3月中旬ぐらいまではまず亀城直行でいきます!
      やっぱキャストで釣りたいので。
      GoPro動画は次のブログで少し出せるかもです。
      真鯛が釣れたのですが録画スイッチが切れていて
      途中からのヤリトリは撮影できました。
      釣れてないシーンはたくさんあるんですが肝心な時にミスです(笑)
      真鯛以外はホンイトヨリ、ホウボウ、ペンシルエソたくさん
      あとは一発いいのが来ましたがフックアウトでした。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA